2017/11/30

今日は「日大のアメフト部の監督・内田正人監督が辞任した件について2ちゃんねるの反応」を紹介するで。
日本大学のアメフト部の選手が関西学院大との定期戦で重大な反則行為をした問題で、日大の内田正人監督が「一連の問題はすべて私に責任があり、監督を辞任します」と述べ、監督を辞任する考えを明らかにしたんや。
ほなそろそろ見ていこか。
試合に出場したかったら
5月6日に行われた日大と関学の定期戦で発生した日大選手による相手を傷つけるようなプレーは監督の指示であったことがある雑誌の取材で明らかになったんや。以下に書いたことは複数のチーム関係者から得た証言をもとに整理したものなんや。
「試合に出場したかったら、1プレー目で相手のQB壊してこい」
内田監督が反則を指示したDLにそう指示したのは試合前日のことやったんや。
「壊してこい」というのは「負傷させろ」という意味なんや。
反則をした選手は1年生の時からの主力選手で、2年時の昨年も大活躍をしていたんやが、今年は試合出場機会こそ与えられていたんやが干されていて、精神的にはかなり追い込まれた状態やったんや。
そのDLに対して内田監督が試合出場の条件として関学大のQBに負傷させることを指示して、コーチAには「どんなことをしてもいいから壊してこい」と指示されたというんや。
チームぐるみ?
さらに試合直前、監督から再度反則をしたDLに対して前日と同様の指示があったんや。その後、「やらないということはないからな」と念押しされたというんや。
当日の先発メンバー表には反則をした選手の名前は無かったんや。チームが動画サイトに上げているロッカールーム内のハドルで主将が当日の先発メンバーを発表する動画でも、反則をした選手の名前は確認できなかったんや。つまり、反則をした選手は関学のQBを壊すためだけに出場の機会を与えられていたんや。
「周りから何か聞かれたら、監督の指示だと言え」試合後、反則プレーについて内田監督は選手全員にそう促したというんや。
「関西(かんさい)学院大」発言
日大の内田監督が19日、大阪伊丹空港で辞任を表明した際に、「関西(かんせい)学院大」を「かんさい学院大」と間違えたんや。
これに対して関学アメフト部のOBで元指導者が取材に応じて「謝りに来て大学の名前を間違うとは失礼極まりない。侮辱です」と大激怒したんや。
そのOBはテレビの前で怒りに震えていたんや。何度も何度も流れる「かんさいがくいんだい」のフレーズ。伊丹空港で騒動後初めて公の場に姿を現して辞任を表明した日大・内田監督は謝罪相手の名前を間違っていたんや。
「50数年も定期戦をやってきたのに」「今日だけは間違えたらアカンでしょ、侮辱です」そういうのも無理はないんや。3回も間違えたんやから・・・。
別の関学アメフト関係者は「あれだけ学校の名前が連日テレビで流れているのに気付いてなかったんでしょうか?間違ってますよ。と言ってあげることができなかったんでしょうか?それとも皆さん「かんさいがくいん」と思っているんでしょうか?」大学の常務理事を務めるNO2の間違いを指摘できないほど、組織として硬直してしまっているのか。日大全部が間違っているのなら、救いようがないんや。
2ちゃんねるの反応は?
2ちゃんでは、日大のアメフト部を北朝鮮に例えて、「脱北者多数!」としているんや。
退部者が続出しているみたいで、どう立て直したらいいのか分からないみたいなんや。
「反則した選手は退学。コーチ、監督は逮捕な。」といった書き込みもあり、かなり否定的に見ている向きが強いんや。
なぜ関西(かんせい)?
関西を「カンセイ」と発音するのは「諸事革新的な気風から・・・漢音ばかり読む傾向」との理由で採用したものらしいんや。
「カンセイ」の校名は創立時以来、関西学院大の革新的スマートさを意識させるためのものとなったとしているんや。
いや~。これは地元の人でないと間違ってしまうやろうな。
特に関東では関西(かんさい)をまさか「カンセイ」と読むとは思わへんやろうからな~。俺も現役の時に面接で何度も間違って読まれたわ。
でも、謝罪に来たのに間違ってたら、救いようがないな。
そのOBが言うように今日だけは間違ったらアカンでしょ。
誠意がないと思われても仕方がない大失態なんや。
反省してください。
最後まで読んでくれてオオキニや!
ほなまたね。